-
カテゴリ:1年
【1年生】図工「いっしょにおさんぽ」 -
風っ子展に向けて、作品づくりに取り組んでいます。
樹脂粘土を使って、「いっしょにおさんぽ」したい仲間をつくりました。身近な材料を芯材にして、体の形や飾り付けを工夫しました。
公開日:2025年10月01日 06:00:00
更新日:2025年10月01日 08:02:49
-
カテゴリ:若草児童会
連合運動会の壮行会を行いました! -
10月2日に市内で行われる連合運動会に、本校の6年生も参加します。この日は、そんな6年生に「頑張ってきてね!」という思いを込めて全校でエールを送りました。6年生からは、それぞれの種目ごとに練習のコツを発表してもらったり、デモンストレーションを行ったりしてもらいました。
公開日:2025年09月30日 18:00:00
更新日:2025年09月30日 19:46:09
-
カテゴリ:4年
【4年生】運動会練習が始まりました -
遠足が終わり、運動会の練習が始まりました。
今年もフラッグを使ったダンスを披露します。
息をそろえたダンスを披露できるようにこれから練習を頑張っていきます。公開日:2025年09月30日 18:00:00
更新日:2025年09月30日 19:45:32
-
カテゴリ:6年
【6年生】 写真撮影!! -
卒業アルバムの個人写真を撮影しました!
音楽室が本格的な撮影スタジオに大変身!!
子どもたちも、緊張した様子で撮影に臨んでいました。写真ができあがる頃には卒業ですが…。
寂しさよりも楽しみが増えた瞬間でした♪
公開日:2025年09月25日 21:00:00
-
カテゴリ:4年
【4年生】 とじこめた空気 -
理科の学習で閉じ込めた空気がどうなるか考えました。
袋に閉じ込めた空気がどうなるか、ビニール袋に閉じ込めた空気をもとに考えました。
「袋を押すと袋がぱんぱんになったよ」「空気は押すとちぢまるんだよ」など気づいたことや疑問がたくさん出てきました。公開日:2025年09月19日 15:00:00
更新日:2025年09月19日 17:29:22
-
カテゴリ:4年
【4年生】 おすすめです!! -
国語の学習で、本の帯やPOPを作りました。
だれに読んでほしいかを考えながら、興味を引くようなデザインになるよう考えながら作りました。
休み時間には、おすすめされた本を読んでいる人や他の学年の人が本を借りたりしていました。公開日:2025年09月12日 12:00:00
更新日:2025年09月19日 17:28:57
-
カテゴリ:若草児童会
運動会スローガンについて話し合いました! -
先日行われた3〜6年生までの代表が集まった代表委員会では、運動会のスローガンについて話し合いました。
各委員会の委員長も参加し、たくさんの意見が出ました。
今年は50周年なので、50年の思いをのせたスローガンができあがりそうです!公開日:2025年09月09日 17:00:00
更新日:2025年09月09日 19:19:08
-
カテゴリ:たんぽぽ
シールで花火! -
今週の図工では、丸型の大小色とりどりのシールを使って、花火を描きました。
先生の説明を聞き、「早くやりたい!」と、材料を思い思いに選び出す子どもたち。
全体の構図や色の組み合わせ、貼ること自体にも楽しみを感じながら、集中して作品作りに取り組んでいました。
廊下に掲示してありますので、10日の授業参観・懇談会など、来校された際に御覧ください。交流級の授業に行っていて、掲示していないお子さんもいますが、それぞれの場所で頑張っています!
公開日:2025年09月05日 08:00:00
更新日:2025年09月08日 09:42:10
-
カテゴリ:6年
【6年生】困ったことがあったら… -
終業式の日、保健の野村先生が「こころのファイル」についてお話をしてくださいました。
困ったことがあったら…
話したいことがあったら…みなさんは、どうしますか?
心がもやもやした時には、ぜひ、身近な人に相談しましょう!友達、お家の人、先生、…。みなさんの話をじっくり聞いてくれる人はきっといます!
そして…
リフレッシュもしましょう!自分の好きなことや楽しいことを思い切りやることも大切です!ぜひ、時間を見つけて取り組んでみてくださいね☆それでも、もやもやが晴れなかったら…。
ファイルに載っているところに相談することもできます!長い、夏休みです。
ぜひ、心も体もリフレッシュして、
また2学期に会いましょうね♪
公開日:2025年07月23日 11:00:00
更新日:2025年07月24日 09:16:33
-
カテゴリ:若草児童会
あいさつ運動 -
若草小学校では運営委員会の活動の一環として、あいさつ運動を行っています。先日は若草中学校の生徒会のみなさんが来校し、小中合同あいさつ運動を行いました。中学生からは、「小学生の元気で明るいあいさつにパワーをもらった。」と感想をもらいました。
運営委員会では、2学期から、あいさつ運動の活動を少し工夫してみようという意見が出ています。活動を通して、若草小があいさつであふれる学校になってほしいなと思います。
公開日:2025年07月16日 09:00:00
更新日:2025年07月17日 17:14:15