-
カテゴリ:3年
【3,4年生】 車体づくり -
いよいよ運動会まであと2日となりました!
本番まで練習を頑張ってきた子どもたち。
手にマメができるほど練習を重ねてきた子どもたちもいました。
今日は、団体種目で使う車に飾りや絵を描きました!
本番で各クラスどんな車体になっているか楽しみにしてください!
今までの成果を出して本番も頑張るのでぜひ応援よろしくお願いします!公開日:2025年10月30日 19:00:00
更新日:2025年10月31日 10:22:58
-
カテゴリ:3年
【3,4年生】 団体練習 -
いよいよ運動会が来週に迫ってきました。
今日は団体種目と徒競走の練習をしました。
徒競走はカーブの後のコースが入り混じるところに苦戦する子どもたちの姿が…本番までに練習していきます!
団体種目では、どこかで見たようなアイテムが!
今回の団体種目はマリオカート風の内容になっており、引いたアイテムで走り方が変わっていきます!
アイテムを引くまでどうなるかわからないハラハラ感を当日もおたのしみください。公開日:2025年10月23日 17:00:00
更新日:2025年10月24日 19:06:19
-
カテゴリ:3年
【3年生】絵の具セットにちょうせん! -
図工では、初めて自分の絵の具セットを使って作品づくりに挑戦しました。2年生までは共同の絵の具を使用していたため、自分だけの絵の具やパレットを使い、思い思いの色を作る体験は新鮮だったようで、子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
用意の仕方や道具の使い方を確認しながら、まずは自由に筆を動かして作品を仕上げていきました。
公開日:2025年07月10日 16:00:00
更新日:2025年07月14日 19:31:47
-
カテゴリ:3年
【3年生】チョウがうまれました! -
理科の「チョウを育てよう」の単元で、卵から育てていたモンシロチョウが無事に羽化しました。小さな卵の頃から観察していただけあって、蛹から羽化した時はみんな感動していました。
チョウの羽や体のつくり、形、大きさ、色などについて、クロームブックで写真におさめたり、観察したりしながら学習しました。
公開日:2025年06月23日 10:00:00
更新日:2025年06月25日 10:54:23
-
カテゴリ:3年
【1,3年生】 大きなおはなし会 -
おはなしバスケットさんによる「大きなおはなし会」がありました。
人形劇や紙芝居、エプロンシアターといろいろな形でお話を聞かせてくれました。
子どもたちもお話に夢中になり「こっちにいるよ」「あぶない」など登場人物たちに声をかけながらお話を聞いていました。公開日:2025年02月13日 17:00:00
更新日:2025年02月17日 15:02:10
-
カテゴリ:3年
【3年生】 ヤッホー合唱を考えよう!! -
音楽「いろいろな声で表げんしよう」の学習で、「ヤッホー合唱」を考えています♪
「ヤッホー合唱」とは、「ヤッホー」だけでつくる合唱です♪
声を大きくしたり、小さくしたり…。
一緒に言ったり、重ねていったり…。子どもたちは、アイデアを出しながら話し合っています。
完成するのが、楽しみです♪
公開日:2024年07月09日 16:00:00
更新日:2024年07月11日 17:24:29
-
カテゴリ:3年
【3年生 外国語活動】 -
今週は、Who are you?の学習でした。
みんな動物になりきって、セリフを言いました。その様子を、先生が動画におさめ、あとでみんなと見ました。
みんな楽しんでいました。
公開日:2024年03月22日 11:00:00
更新日:2024年03月29日 17:07:28
-
カテゴリ:3年
【3年】 図画工作科 くぎうちトントン -
釘を打って、ゲームづくりをしています。
みんな、真剣に打ち込んでいます。
公開日:2024年03月08日 11:00:00
-
カテゴリ:3年
3年生 理科 -
豆電球と乾電池をどのようにつなげると明かりはつくのかを調べました。
みんな色々なつなぎ方を試しながら、調べていました。
公開日:2024年01月15日 09:00:00
更新日:2024年01月18日 17:43:02
-
カテゴリ:3年
3年生 算数 -
「重さを調べよう」で、はかりについて学習しました。
身の回りの物は、どれくらいの重さなのかを、みんな一生懸命調べていました。
公開日:2024年01月11日 09:00:00
更新日:2024年01月16日 08:44:47